仮想通貨投資でかかせないのが情報収集です。いろんな便利な仮想通貨のアプリがありますが、僕も使っている「コイン相場」というアプリをご紹介したいと思います。
各通貨のチャートも見やすくて初心者の方にもおすすめのアプリです。
目次
コイン相場アプリの特徴
「リリース3週目で8万ダウンロード突破!」のとても人気があるおすすめのアプリです。便利な機能もたくさんあり、仮想通貨取引のサポートができるアプリです。
・自分だけのウォッチリスト(が作れる(価格、チャート表示)
・マーケットランキング(上昇率、下降率ランキング)
・仮想通貨関連ニュース
・ICO情報
・各取引所のポートフォリオを一括管理
スポンサーリンク
コイン相場のチャート機能
このアプリは、チャートだけでなく仮想通貨の情報収集にも使えるアプリです。
チャート機能は画像のように初心者でも分かりやすいグラフ表示になってます。
チャートは24時間、1週、1月、3月、6月、1年、上場来の7種類に切り替えて見ることができるので、短期投資から長期投資まで過去の値動きをチェックできて投資の参考になります。ただロウソク足は表示されないので、上級者の方少し物足りないかもしれませんね。
自分だけのウォッチリストが作れる
気になる仮想通貨を1つずつ選んで自分だけのウォッチリストを作ることもできます。僕も自分が投資している仮想通貨とマークしている通貨はウォッチリストに入れて相場のチェックに使っています。
このアプリのすごい所は何と言っても対応取引所の数が20か所と非常に多いことです。これだけの取引所で扱っている仮想通貨のチャートをすべて見ることができ、その中から気になる通貨をウォッチリストに追加することができます。
また、各通貨の価格変動にアラート設定ができるので、設定した価格より上がったり下がったりした場合、アラートでお知らせしてくれる機能もあります。
対応取引所
・Binance
・Coincheck
・Bitflyer
・Zaif
・DMM Bitcoin
・GMO Coin
・Bitbank
・KuCoin
・Bitfinex
・BigONE
・Gdax
・Bitstamp
・Kraken
・Quoine
・Poloniex
・Bitsquare
・Bithumb
・Bittrex
・Huobi
・OKEx
スポンサーリンク
価格変動ランキング
間近24時間の価格変動ランキングもあるので、上昇、下降している仮想通貨をランキング順にチェックすることができ、それを参考にして投資通貨を選ぶこともできます。
ビットコインをはじめ、仮想通貨に関するニュースの他、ICO情報や開始日、終了日をチェックすることもできるので、これからICO投資を考えている方にもおすすめのアプリです。
ICO案件は海外のものがほとんどなので英語ばかりですが、このアプリではプロジェクト概要が日本語で見ることができます。
仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュースは速報、ニュース、コラム、ICOのカテゴリーがあるので、それぞれ仮想通貨に関する情報もこのアプリだけで収集することができます。仮想通貨初心者の方から
投資経験豊富な方でも最新情報を入手できるので、毎日の情報収集に使えます。
各取引所のポートフォリオ、直接取引可能
コイン相場にはウォレット機能があります。
この機能を使えばあなたが投資している取引所と連携してポートフォリオを作ることもできます。
いろいろな取引所に分散して投資していると、それぞれにログインして確認するのがめんどうですよね。
そんなとき、ビットコイン相場のポートフォリオ機能を使えば、リアルタイムで取引所の情報をまとめてくれるので、このアプリだけで総資産の確認ができます。
現在連携可能な取引所は以下の12箇所になります。
日本の主要な取引所は網羅しているので、取引所を2つ以上使っている方は便利な機能です。
また、Coincheck、BitFlyer、Zaifの各取引所のアカウントがあればアプリ内から直接取引可能なので、取引所毎にログインして取引をする必要がなく、コイン相場アプリから仮想通貨の売買ができます。
各取引所でAPI Keyを発行して連携するので、セキュリティー面でも安心できます。API Keyの発行の方法については各取引所を参考にしてください。
コイン相場のまとめ
仮想通貨の情報収集、ICO情報を見たい人はおすすめ!
チャート機能は初心者でも見やすい
ポートフォリオで資産を一括管理したい人はおすすめ!
★この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
↓↓↓↓↓
・おすすめハードウェアウォレットLedger Nano sの注意点とは?
スポンサーリンク