おっくんおっくん

あなたはバイナンスにそっくりな「ニセサイト」があるというのを知っていますか?
最悪あなたの仮想通貨を全て盗まれる恐れもあるよ。
 
見た目もソックリなので騙された人もいるよ!
 今回はそんな危ないサイトに対して騙されてログインしないように
どう対策すればいいかをお伝えするね!

 
 
 
 

バイナンスにログインするとき注意することとは?

 
世界最大級の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)ではビットコインをなどメジャーな仮想通貨から草コインと言われるマイナーな仮想通貨を約90種類以上も扱っています。
僕も将来的に値上がりするのを期待してバイナンスで6種類ほど長期投資するつもりで草コインを購入しています。
 
ちなみに僕が将来期待して投資しているコインはこちらです。
 
・ADA
・TRX
・WAN
・ONT
・NCASH
・APPC
 
短期の価格の上下はありますがそれはほとんど気にせず長い目で見て投資しています。
 
バイナンスの草コイン
 
 
 
今Binance(バイナンス)に登録している人、もしくはこれから登録して取引しようと考えている人に絶対知っておいて欲しいことをお伝えします。
 
バイナンスの見た目が公式サイトそのもののニセサイトが発見されました。
URLもパッと見ただしいようなのですが、よく見るとなんと微妙に違っているんです。
 
 
 
まず本物のバイナンスのURLを見て見ましょう。
 
バイナンスの正規URL
 
 
 
 
 
 
そしてこちらが、偽サイトです。
バイナンス偽URL
 
 
 
 
おっくんおっくん

このURLの違いが分かるかな?

 
 
そうなんです。
 
「n」の文字の下に小さな「・」がついているのが分かると思います。
 
巧妙に作ってると思いませんか?
 
これ知らなかったら僕も騙されてますよ!
 
だってログインするとき毎回URLの一字一句まで確かめてログインする人なんてほとんどいないでしょ?
 
(しっかりURLを確認してみてくださいね!)
 
 
 

もしニセサイトにパソコンでログインしたらどうなる?

 
おっくんおっくん

このBinance(バイナンス)のニセサイトですが、もし気づかずにいつものようにパソコンでログインしてしまうと怖いことになるよ!

 
 
まずログイン時に入力するIDやパスワードなどの個人情報が盗まれます。
 
二段階認証を設定していない人はこの時点でアウト!!
 
 
そのまま資産をすべて失うという最悪な事態になる恐れがあります。
 
なので二段階認証は必ずどこの取引所でも設定するようにしましょう。
もしニセサイトにログインして個人情報が盗まれても二段階認証を設定しておけば、それ以上は被害が食い止められます。
 
 
 
 
 

ニセサイトにアクセスしないためには?

 
 
Binance(バイナンス)のニセサイトは油断すると気づきません。
というか、わざわざ「URLを一文字ずつ毎回確認してるよ」って人はいないでしょう(笑)
 
毎回パソコンでログインするときにURLを確認するなんて面倒で仕方がありませんね。
 
偽サイトにアクセスしないための防衛策としてはインターネットで検索した際、検索結果の「広告」や「AD」の記載があるところからはアクセスしないこと。
 
 
バイナンスの広告画面
 
 
広告欄はヤフーやGoogleにお金を払えば誰でも上位に表示することが可能なんです。
普通に検索結果に表示された広告以外のものからアクセスするようにしましょう。
 
また一度正規の取引所にアクセスしたらパソコンにブックマークしておくというのもおすすめの方法ですね。
次回からはそのブックマークから取引所にログインすれば偽サイトにたどり着く恐れもありません
 
 

スポンサーリンク

 
検索エンジンをGoogleクロームやFireFOXを使っている人なら万が一偽サイトにアクセスしたときにアラートで通知してくれるというプラグインもあるので防衛策として知っておくといいですね。
 
 
 
 
今回はバイナンスを例にとってお伝えしましたが、この偽サイトはオンラインウォレットにも存在しているので注意が必要です。
 
 
オンラインウォレット
 
同じような手口で個人情報を抜き出して仮想通貨が盗まれる可能性があります。
取引所に保管したままだとハッキングや経営破たんが心配だという理由からオンラインウォレットを利用して仮想通貨を保管している人もいます。
しかし逆にそれが「あだ」となって盗まれてしまう恐れがあるので注意が必要です。
 
 
 
 
おっくんおっくん

今一番安全だと言われているハードウェアウォレットに仮想通貨を保管するのがおすすめだよ!

 
 
 
僕もコインチェックのNEMハッキング事件で1ヶ月ほど取引停止という痛い目にあったので、今はハードウェアウォレットに安全に保管しています。
これなら取引所がハッキングされようが破綻しようが関係ありませんからね。
 
ただハードウェアウォレットを使うときはパソコンがウィルスに感染していないか注意してください。
ウィルスに感染しているパソコンを知らずに使うとハードウェアウォレットから送金時にアドレスが勝手に書き変わって知らないところに送金されるとう事象も起こっています。
 
しかもそのウィルスは少ない金額では正常な送金アドレスが表示され、金額が大きくなると他の送金アドレスに変わるという巧妙な手口なので注意してくださいね。
できれば普段使っているパソコンではなく仮想通貨取引専用のパソコンがあればベストです。
 
  
 

怪しいセミナーには気をつけろ!!

 
マイニングはほとんどが企業単位の大規模なもので、個人では難易度が高くやっているい人もあまりいません。
まあ、以前お伝えした僕の友人のケン君は個人でやってけっこう儲かっていますが(笑)
 
 
 
マイニングを使った詐欺もあるのでご紹介したいと思います。
 
それは「マイニング団体」と言われるものです。
その団体に投資をすることで、儲かった分の配当がもらえるという謳い文句でマイニングに興味がある人たちを集めます。
 
レンタル会議室や講堂、カフェなどに人を集めて「必ず儲かる」「高配当がもらえる」というあやし〜いセミナーをやっているものは、ほぼ詐欺と思っていいでしょう。
 
 
仮想通貨セミナーは危険
 
実態のない団体を「さも儲かっている」かのように作り上げて仮想通貨やマイニングに興味のある人達からお金を集めるわけです。
マイニング投資には他の人を紹介することで報酬がもらえる、ピラミッド型の構造をしているものも多いようです。
要するにネズミ講の仮想通貨バージョンと思っていただければいいかと思います。
 
 

スポンサーリンク

 
 
結局儲かるのはピラミッドの上の方の人だけであとは全員カモにされて終わりです。
仮想通貨関係のセミナーは詐欺が多いので、積極的に参加することはおすすめできません。
 
自分でしっかりと調べて投資すれば、セミナーなんかに参加しなくてもしっかりと利益は出せます。
 
 
 

まとめ

 

今回は詐欺に関連した記事を書きましたが、これからも新手の詐欺は次々に現れてくるでしょう。

仮想通貨は中央が管理していないので、もし自分のせいで盗まれても補償してくれません。

 

仮想通貨を取引所に保管したままにしておくのはリスクが高いといえるでしょう。

過去にも何度も取引所がハッキングされて倒産して仮想通貨が返ってこなかったということもあります。

僕もコインチェックに保管していた仮想通貨はNEMのハッキング事件以降、取引が停止になり、正直「もしかしたらこのまま倒産するのでは・・・」と

毎日ニュースが気になって仕方がない日々を送っていました。

2021年現在は、コインチェックのセキュリティーも強化されているので、安心して取引を行っています。

取り扱い通貨も国内では一番多いので、分散投資にもおすすめです。

コインチェック公式ページはこちら

 

不幸中の幸い、保管していた仮想通貨はすべてもどってきましたが、これからもいつどんなことが起こるかは誰も予想できません。

今はハードウェアウォレットに保管しています。

大切な仮想通貨を盗まれないように、自分の身は自分で守らなければいけません。

 

おすすめハードウェアウォレットLedger Nano sの注意点とは?

 

何を基準に選ぶ?日本の仮想通貨取引所おすすめランキング

 

★この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
↓↓↓↓↓

・仮想通貨を安全に保有する5つのポイントとは? 

・厳守!!仮想通貨を安全に管理する方法とは?

・【必読!】仮想通貨投資の注意点と危険性とは?

 

スポンサーリンク

 

 
 
 
 
 
この記事が少しでもお役に立てば共有お願いします!!