仮想通貨を購入する場合、取引所と販売所がありますがこの違いはいったい何なのでしょうか?
この違いを知らずに仮想通貨の取引をすると、購入した瞬間から数万円を損をしてしまうのでしっかり理解しておきましょう。
仮想通貨投資をするにあたって最低限知っておくべき知識です。
今回はビットコインを例にとって取引所と販売所の違いと詳細、そしてそれぞれのメリット、デメリットをお伝えします。
目次
仮想通貨の販売所ってなに?
販売所というのは、あなたが登録した仮想通貨会社が持っているビットコインを買う方法です。
あらかじめ仮想通貨会社がある程度のビットコインを大量に購入しておきます。その中からあなたが買いたい分だけのビットコインを購入する方法なんです。
簡単に購入できる反面、販売所で購入するときは取引所に比べると価格差がかなりあるので損しないためにも注意が必要です。
ちなみにZaifの場合は販売所のことを「簡単売買」という名前になっています。
それでは仮想通貨の取引所と販売所ではどのくらい価格の差があるのでしょうか?
スポンサーリンク
bitFlyerの価格差
これはbitFlyerの販売所と取引所のビットコインの価格です。
まず左の取引所の価格を見てください。1,014,000円付近でビットコインが売買されています。ところが下の販売所の価格を見てみると
なんと1,033,590円になっています。約20,000万円の差があることに気づくと思います。この差が手数料です。
Zaifの価格差
では、お次はZaifの販売所と取引所の価格の違いを見て見ましょう。
Zaifの場合、取引所では1,013,000円付近で売買されています。それに対して販売所では1,034,174円という価格になっていますね。
この差、約20,000万円です。
2万あったらいろんなことできますよね?美味しいもの食べたり、買い物したり、そう考えると手数料ってもったいないですよね。
コインチェックの価格差
最後はコインチェックの販売所と取引所の価格の違いを見てみましょう。
コインチェックの取引所のビットコイン価格は968,000円付近で売買されていますが、販売所では985,020円です。
コインチェックも約17,000円の手数料がかかります。bitFlyerとZaifに比べると安い方ですが、それでも2万円近くが何もせず消えていくのはもったいないですよね。
そう考えると、手数料ってかなり高いと思いませんか?
これってただ取引所で価格を入力する手間さえ惜しまなければいいだけなんです。
ちょっとびっくりですよね!
たった数字を入れるだけでこの価格差ですからね~
取引所を使ったほうがお得だということがお分かりになったでしょうか。
ビットコインを購入するときは必ず取引所で購入するようにしましょう。販売所で購入すると手数料がかなりかかります。
ただし、取引所についてもデメリットがあります。詳細は後程お伝えしますね。
スポンサーリンク
仮想通貨の取引所とは?
取引所というのは簡単に言えば、ビットコインを「買いたい人」「売りたい人」が売買できるマーケットのことです。
取引所には必ず「買い板/売り板」というものがあります。
取引所の指値注文とは?
あなたが購入したい価格を自分で決めることができるのが指値注文です。その価格で売りたい人がいれば売買することができます。
「この価格だったら買うよ」というオファーを出すのが指値注文です。そのオファーに対して売りたい人が「じゃあその価格で売ると」と同意してくれたら取引が成立するわけです。
つまり、買いたい人と売りたい人がそれぞれの価格で予約待ちをしている状態が指値注文です。
レートに自分の買いたいビットコインの価格を入力したり、売り板の価格をクリックして入力することもできます。
今の相場とかなり離れた価格を入力することもできます。もっと安く買いたい場合は低いレートで指値をしておけば、相場が下がった時にその価格で購入することができます。
逆に相場がそのまま上がっていった場合は、その価格では購入することができません。
なので、今すぐにビットコインを購入したいと思っている人は買いと売りの境目の価格を入力すればすぐに購入できるでしょう。
その時に注文量も入力する必要があります。これはどのくらいの数のビットコインを購入するかということです。
レートと注文量でどのくらい金額が必要になるのか概算が表示されます。
なお注文は1回で全部投資してしまわなくてもいいので100万円資金がある人は、まず20万円ずつとか様子を見ながら購入することができます。分散投資をすることで相場が急変したときにリスクを減らすことができます。
逆に持っている仮想通貨を売る場合についても上記の内容と同じです。
買う人はなるべく安く買いたい、売る人はなるべく高く売りたいというのが人間ですね。お互いの利益が合意したら売買が成立します。これを投資の言葉で約定(やくじょう)といいます。
この「買い板/売り板」という販売方法は国内海外問わず、ほぼ同じ方法ですので、一度覚えておけばどの取引所でもやり方は分かると思います。
取引所の成り行き注文ってなに?
指値注文のほかに成り行き注文という購入方法があります。これは今すぐ購入したというときに使います。
どういう時に使うかというと、例えば暴落時です。価格がどんどん下がっていっている状態で指値をするとその価格よりもさらに下がって売るに売れない時などは
成り行き注文の出番です。
「ヤバい!暴落だ!下がる!とりあえず売りたい!」となったときは成り行きで約定させたりします。
まあ、暴落時の僕は狼狽売りはしない方がいいと思っていますので基本売りませんが(^^)他には、長期投資をするときなど、特に細かい値動きは気にしないのでとりあえず購入して数年間持っていたい人などが使ったりします。
販売所と取引所のメリット、デメリット
販売所のデメリットについては、すでにお伝えしたように手数料がかかるという点です。
高い手数料ばかりが目につきますが実はメリットもあります。
特に初心者の方はというのは、まだ取引になれていません。
常に変動する「買い板/売り板」を見て・・レートを決めて・・それから注文量を決めて・・
投資の世界に慣れなていない方は最初は販売所で買っても問題ないと思います。確かに手数料はかかりますが、販売所のほうが簡単に楽に購入できます。
投資金額が少なければ、手数料もそれほどかかりません。
僕も最初はずっと販売所から購入していました。おそらく手数料だけで数十万円は損していると思います( ノД`)
また、販売所ではビットコイン以外のアルトコインが購入できるのが最大のメリットだと思います。
ほとんどの仮想通貨取引所ではビットコインのみの取扱いとなっていて、イーサリアムやリップルなどビットコイン以外の仮想通貨(アルトコイン)は販売所からしか購入することができません。
なので、あなたが将来値上がりしそうだと思っているアルトコインを国内で購入したいなら手数料はかかるけど販売所から購入するしかありません。
取引所のメリットについても上記でお伝えしたように、手数料がかからない点と、自分で買いたい価格、売りたい価格を決めることができる点です。
一方デメリットはビットコインしか取引できないところがほとんどなので、イーサリアムやリップルが買いたくても取引所からは購入できない点です。
また買い板や売り板の状況次第では、自分の思っている価格で売買が成立せず、どんどん価格が変動していくことがあります。
販売所なら手数料が取られる分、そういうことはないので、買いたいときはサクッと買え、売りたいときもパッと売ることができます。
仮想通貨取引所と販売所の違い まとめ
今回お伝えしたように仮想通貨の取引所と販売所ではそれぞれにメリットとデメリットがあります。
まずはどちらも使ってみることをおすすめします。
いきなり大きな投資金額で購入する必要はありませんので、少額で取引所と販売所と利用することで自分でも使い方が分かってくると思います。
僕はどちらが良いというよりも、相場の状況や資金、投資スタイルによって使い分けることが一番いいと思います。
僕はアルトコイン中心で投資をしているので、ほぼ販売所だけで取引を行っています。
基本的には長期投資なので、手数料が高くても頻繁に売買することがないので販売所でも全然OKです。
あなたの投資スタイルに合わせて販売所と取引所を使い分けてみてはいかがでしょうか。
今後あなたの投資に今回の記事がお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m
★この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
↓↓↓↓↓
スポンサーリンク