仮想通貨の損切りとは タイミングは?

 

仮想通貨の損切りとは?

 

仮想通貨に限らず株やFXでも資産を大きく減らす原因となるのが損切りができない人です。

損切りとは、簡単に言えば仮想通貨を購入したあと、その価格よりも下がったしまったとき早めに売却して損失を最小限に食い止めることです。

これは僕も経験があるのですが、買ったときより価格が下がるとなんの根拠もないのに、「大丈夫!またもとの価格にすぐにもどるさ。」と上昇の可能性にかけた結果、さらに下がって大損するパターンです。
人間というのは価格が下がって売却したときの損を確定するよりも、そこから大逆転して価格が上がっていく方にかけるほうが心地よいと思う生き物なのです。

そのような心理から「損切り」できないということが起きてしまうわけです。

損切りとは、ある意味自分の負けを認めてしまうということです。

なので上がるかどうかは分からないのに、下がっても下がっても上がることを期待して「損切りしない」というリスクの方を選んでしまうわけです。
つまり、自分の負けを認めたくないという気持ちが働いているんですね。

逆に購入時よりも価格が上がって含み益が出てるときは、もらえるものはもらっておこうという確実性を求めるため、もっと上がる局面だったのに焦って売却して大きな利益を逃してしまうことがあります。

 

僕の友人がやってしまった失敗例

 

 


2017年の末から年明けに仮想通貨が急騰しましたが、僕の友人は「まだまだ上がるぞ〜!!このまま億り人の仲間入りだ〜!」と調子に乗っていました。

「まだ上がるはずだから!売らないぞ」と根拠のない理由をもとにガチホした挙げ句、その後の暴落でなんともとの価格に戻ってしまいました。

 

「なんで、あの時売らなかったんだろ・・・」

「あの時売ってれば、今頃は・・」と彼と合うたびに愚痴をこぼしています( ノД`)

 

僕の友人のように絶好のタイミングに売り損なってしまうパターンになることもあります。

その後、僕はその友人にあるアドバイスをしました。それからは大損失もすることなく着々と資産を増やしています。

「なんで、あの時この方法を早く教えてくれなかったんだよ〜!」と文句を言われつつ、でも感謝していると先日は焼き肉をおごってもらいました(笑)

 

スポンサーリンク

 

実は僕はその方法をしっかりと友人に教えていたのですが、あの急上昇局面だったので話半分にしか聞いてもらえず「大丈夫だって。もうちょっと上がったら利益確定するから」という返事でした。

まあ友人は記憶にない」そうですが(笑)


ということで僕自身もこの方法を使ってからは大損失はありません。

仮想通貨を購入した後に、価格が下落した場合に大損失を食い止める方法と、上昇時に確実に利益を確定する方法です。

 

 

 

下落局面で大損失を食い止める方法とは?

 

仮想通貨の暴落


では、先ほどお伝えしたパターンで大損しないためにはどうしたらいいのでしょうか。

これは株やFXの投資でもプロが必ずやっている方法ですが、ルールを決めるということです。

このルールに則って取引をしていくことで、「損は最小限に」「利益は確実」に手にすることができます。

損切りできずに購入した仮想通貨がどんどん値下がりしていき、結局売れずに大損しないためには、購入したときの価格からどのくらい下がったら売却するというルールを決めること。

 

これが鉄則です!!

 

よくいわれるのが、購入価格から10%から20%下がったら一度売却するという方法です。

まず、この下げ率を自分で決めます。パーセンテージは資金や投資スタイルに合わせて決めます。

ただ、一度決めたルールは絶対に守らなければこの投資法の意味はありません。購入価格からあなたの決めた下げ率を切ったらすぐに売却します。その後上がるかもしれませんが、それは結論です。

(ちなみに僕は購入価格から8%下がったら必ず一度売却して損切りするようにしています。)

 

自分は上がると思っていても、購入価格から8%以上さがということは、自分が予想できていなかった何かが相場で起きていると思ったほうがいいです。
下落率が1〜3%なら、日々の小さな変動なので損切りするには早すぎますが、8%以上になると一旦頭を冷やした方がいいと自分に言い聞かせています。

損切りとは「負けを認める」ということです。だけど人間って負けを認めたくないじゃないですか。

だからどんどん損失が大きくなっていくんです。その時は「時すでに遅し」なんです。

 

スポンサーリンク


もし相場がそのままどんどん下がっていくような局面だったら、ルールを守った人の損失は最悪でも10%から20%以内で食い止められるです。

後は下がりきったと思ったときや底値付近で買い戻せばいいだけです。

もしこのルールを決めてなかったら値動きの激しい仮想通貨の損失は数日から数週間で50%を超えるかもしれません。

投資は利益を上げることよりも、損失をなくすこと、これが重要なんです。

損失を最小限に食い止めるということを重点的にやっていけば、おのずと資産は増えていきます。

一度、大損失を食らってしまうと投資資産を失ってしまい、せっかくのチャンスが来ても投資する資金がなく、指をくわえて見ているだけということにもなりかねません。


仮想通貨取引は「勝つか負けるかの確率は常に半々」ぐらいだと思っていた方がいいです。まあ当たり前の話なんですが、大事なのは利確と損切りのタイミングなんですよ。

感情に流されて取引していると必ず損をします。ルールを決めてそれをしっかり守り、淡々と機械のように損切りができるようになったら、あなたも初心者卒業です。


仮想通貨を始める前に僕はこの損切りルールで株式取引をやっていました。ルールを守れば大損失は防げます。

とくに株よりも仮想通貨は1日の値動きが激しいのでこの損切りルールはかなり有効です。

 

上昇局面で確実に利益を得るには?

 

仮想通貨の価格

 

では購入ときよりも価格が上昇した場合、どのタイミングで売却すれば確実が利益がとれるのでしょうか。

僕の友人のように「まだまだ上がるはず」と欲を出すと売却のタイミングを逃して、損失こそないもののせっかくの数百万円の利益が0になってしまうという非常にもったいないことになってしまいます。

 

これを防いで確実に利益を確定する方法は、先程お伝えした損切りルールの逆をやっていくのです。

 

さっきは購入価格から10%から20%下がったら売却というルールでしたが、逆に購入価格から10%から20%上がったら一度売却して利益確定するのです。

ここで大事なのは、「もっと上がるかもしれない。今売却したらもったいない!」と根拠のない理由でガチホしていると僕の友人のようになる恐れもあります。

なので損切りと同じく一度決めたルールは絶対に守るということ。ルールさえ守れば、利益は確実に確定します。


もう1つのテクニックとして10%や20%で売るのはもったいないという方や、ある情報があり、もっと上がる可能性が高いという場合に使える方法です。

それは、価格が上がる途中で少しずつ仮想通貨を売却していくという方法です。

上昇局面ではどこまで上がるかは誰も予想できませんよね。もしそれが予想できる人がいるなら100%「億り人」になれます。

そんな予想できない上昇局面では購入した仮想通貨を少しずつ売り浴びせながら上を突き抜けさせるのです。

そうすることで確実に利益を確定しつつ、一回ですべて売却していないので、残りの仮想通貨はさらに価格が上がったタイミングで売ることができるわけです。

 

一番いいのは最後の仮想通貨を売ったときが上昇局面の頂きに達したタイミングですが、これはなかなか難しいですね。このタイミングで売り切ることができる人は「運」がいい人か、よっぽどセンスのある人だけでしょう(笑)

この2つ方法を使えば、ほぼ間違いなく利益は確実に確定できるはずです。

どちらの方法を選ぶかは、その時の市場の相場やあなたの資産に合わせてやってみてください。


利益を出したら、全部使ってしまわずにしっかりと確定申告の税金分を計算して残しておいてくださいね(笑)
所得税だけでなく、住民税ももっていかれるので税金分が払えないなんてことにならないように注意しましょう!


最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

 

★この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
↓↓↓↓↓

仮想通貨の利益20万円以下なら税金はどうなる?

・必見!仮想通貨の税金いくら?税金計算例と疑問を解決!

・2021年以降 仮想通貨の今後は伸びる?投資する価値あり!

スポンサーリンク

この記事が少しでもお役に立てば共有お願いします!!